インド伝統医学アーユルヴェーダで日常から健康に美しく!




NPO法人「ニランジャナ セワ サンガ・学費支援サポート」

Amarma Ayurvedaをご愛顧頂いている皆様からお預かりした売上金の一部を
インドの貧しい子供たちをサポートするNPO法人
「ニランジャナ セワ サンガ・学費支援サポート」へ寄付を行なっています。

●ニランジャナとは?
ニランジャナパブリックウェルフェアスクール(略:ニランジャナスクール)は
貧しくて学校に通えない子どもたちのために建てられた学校で、 インド、ビハール州、
ブッダガヤのスジャータ村(バクロール村)でブッダガヤ周辺の17の村々から
最貧困層の子供たちを集めて小学校から高校まで9年間の教育を無償で提供しているNPO法人です。


●なぜニランジャナ?
Amarma Ayurvedaはインド伝承のアーユルヴェーダの恩恵を受けています。
そのお返しにインドへ何か恩返しをしたい、そんな思いでいました。
ここ十数年で急速に発展を続けているインド、 経済発展も著しく庶民の生活も急速に変化しています。
そんなインドの中でも貧困にあえぎ、お腹をすかせている子供たち、
働かなければならない子供たち、病院へ行けない子供たちがたくさんいます。
自分の子どもと同じような年齢の子どもを目にすると本当に「何かしなくては」
という想いで胸がいっぱいになりました。

ニランジャナ代表を務める章代さんは、現地の子供達と同じ目線で生活をして
子供達の現状を誰よりもよく理解されています。
有言実行という言葉にふさわしい実行力を兼ね備えた彼女になら、
安心して支援金をお渡し出来ると確信し、ニランジャラへ寄付をさせていただくことを決めました。

Amarma Ayurvedaをご愛顧頂いているみなさまのおかげで、
このような寄付活動を出来ることに心より感謝いたします。


日本事務所:NPO法人「ニランジャナ セワ サンガ」事務局
大阪市西区北堀江1−3−7 倉商ビルB1F
06-6536-6669

http://www.sewasanga.jp/







社会福祉法人「ゆめグループ福祉会ふれあい工房」さんのご協力

Amarma Ayurvedaにて取り扱い商品の簡易包装など一部作業を、
社会福祉法人ゆめグループ福祉会ふれあい工房のみなさまにご協力頂いています。
障がいを持たれた方達と共同で商品作りを行わせていただくことで、
健常者との垣根をなくした社会づくりを目指しています。


社会福祉法人ゆめグループ福祉会ふれあい工房
東京都江東区千石2−2−5

http://www.yumegroup.or.jp/index.htm







アマルマアーユルヴェーダの環境配慮

Amarmaでは、地球環境保護のため、3R(Recycle,Reuse,Reduce)をモットーに、
最終的に土に戻すことの出来るバナナの葉やココナッツの実などの自然素材の使用と、
リサイクルペーパーなどを積極的に使用する事により、無駄な資源の消費をすくなくするよう、
人間にも動物にも自然環境にも優しい商品作りを常に心がけています。


About the owner

KYOKO MISHRA
(ミシュラ京子)

3月に入り、何だか春はもうすぐそこまで来ているのを感じますね。 長い冬をじっと耐えてきた野の草花や虫たち、鳥や小動物が目を覚ます そんな春は気持ちもワクワクします。 しかし、この変化に気持ち良く対応していくにはちょっとしたコツがあるのです。 寒い冬の間に蓄えたしっとりとした重めの心と身体を徐々に断捨離していくのがポイントです。 一気に進めるのは負担が大きいので、毎日少しづつ、10分づつで構いませんので こんまり メソッド風に感謝して手放す、これはキープと、物だけでなく思考や習慣も見直してみましょう。 そして散歩も楽しい季節!軽い散歩と軽めの食事で身体も軽くなりましょう。 日本では春は変化の多い季節でもあります。しなやかな枝のように、柔軟にいきましょう!



Top